Step

トレーニングステップ

トレーニングの流れ

ご来店したら、お着替えにご案内します。
初回はカウンセリングも行います。
カラダのお悩みや、やってみたいトレーニングなどがあれば遠慮なくなんでもご相談してください。

立ち姿勢のチェック
足の重心・骨盤の位置・肩の位置・頭の位置…など全身のバランスを見ていきます。

マットに寝転がり、足首を中心に全身の骨格と筋肉の張り感などをチェックします。日常動作でのカラダの使い方や癖による、お客様のカラダの特徴を分析します。

トレーニングに合わせて、やさしい動きから練習します。適切なステップを踏んで、トレーニングの効果を最大限に引き出します。

作成したトレーニングメニューを行います。

  • 強度の強い内容でストイックに取り組みたい
  • 無理のない範囲で楽しみたい
  • トレーニングの内容や効果などの説明も詳しく聞きたい
  • 話や説明よりもとにかくカラダを動かしたい
  • 会話の多い楽しいトレーニングをしたい
  • スタジオに来た時だけ取り組める内容にしたい
  • お家でもできることをやりたい

このようなご要望を聞きながら進めていくことができます。

トレーニング後のカラダの変化などを確認します。
また、理想的な体型や、不調の改善など、目指す《目標》を一緒に定めた上で通い方(ご来店のペース)などもご相談いただけます。

効率的な目標達成までの5ステップ

まずは全身の筋肉の硬さや緊張を取り除きます。
筋肉の硬さや緊張は、カラダの歪みによってうまれます。
この状態で強い負荷をかけてトレーニングを行うと、カラダの根本的な歪みを取り除くことができず、思うような結果がでません。
ストレッチ、リリースなどでカラダを弛めて準備を行います。

神経伝達の回路を変えて、全身の筋肉のバランスを整え、骨(関節)がもっともスムーズに動く状態をつくります。
使いやすい筋肉・使いにくい筋肉がカラダの歪みを生み出す原因です。
筋肉の強さや弱さだけでなく、神経伝達の問題であることがほとんどです。
神経伝達の回路が変わると日常動作でのカラダの使い方でも変化を感じるようになります。

全身のバランスが整ったら、より必要な筋力のパワーを強くします。
筋力を強くすることで、整ったカラダの状態を継続的に維持していくことができます。また、アスリートの方は、種目で必要な特定の動きに合わせて強化をしていきます。

Step1〜Step3を繰り返す事で、目標達成します。

目標達成後は維持するためのメンテナンスです。
自宅でも続けられるようなトレーニングもお伝えできます。

それぞれのStepでどれくらいの期間が必要か?どれくらいのペースでの来店が効果的か?
お客様のカラダの状態と、目標に合わせてご提案致します。